上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)


今日のランチは
五日市の
『ぼう。』で和風焼き(650円)
青紫蘇、海苔などが入ったお好み焼きでソースではなくワサビ醤油を塗って食べます
このメニュー麺は入らないんだけど意外と物足りなさは無いかな
ワサビ醤油は塗らなくともそのままで十分味が付いてて美味しいね
しかし右の写真に写ってる小さなヘラはこのメニュー専用なのかな?
普通のヘラの方が使いやすくて良いんだけど・・・
お、これってオタフクの新作ヘラじゃん!
一度使ってみたいんだよね。
口に入れるには便利そうだけど、デクパージュの性能はどうなのか?
ヒジョーにきになっています。
ところで、お好み焼きの上の黒いのは海苔の佃煮?
あぁこれってオタフクの新作ヘラなんですね
切り分けにくいし私的にはイマイチです
普通のヘラでも慣れた人なら真ん中ではなく端に切り分けたのを乗せるので
口に入れ易さというのもそんなに変わらないんじゃないかと
ちなみに、お好み焼きの上のは佃煮じゃなく焼き海苔です。
[2011/07/05 01:09]
ネコ吉
[
編集 ]
やっぱりそうか。
懸念はしていたんだけど。
初心者専用としてはいいかもしれないね。
コメントの投稿